山が好きなこと以外は特に

北アルプスへの憧れを糧に日々生活している、しがない会社員の忘備録です

山登りデビューの話

はじめて山に登ったのは、確か小学校低学年の頃。


父親に連れられて、寝袋を背に登山道を歩き、避難小屋へ。アルミ製のコッヘルでお湯を沸かし、インスタントラーメンを食べる。
そんな記憶が微かに残っています。


どこの山へ行ったのか?
頂上からの景色は?
楽しかった?辛かった?


…残念ながら、あまり覚えていません。


写真のひとつでも残っていれば思い出すのかもしれませんが、不思議なことに一枚も残っていません。


思春期を迎え、父親と疎遠になると同時に山とも離れ、中学・高校・大学時代はゲームに明け暮れるインドアな日々を過ごしました。



社会人になり数年が経った2012年。
そう、世は登山ブームです。
4月某日、友人に誘われて高尾山へ。


桜の咲く穏やかな陽気の中、最もメジャーな一号路で山頂へ。終始、人が多いことに驚いたものです。
運動不足をこじらせた身体には少々キツかったのですが、もう少し静かな山を感じるべく、川沿いを歩く六号路で下山しました。


高尾山口駅に着く頃には足がプルプル。情けない。
しかしその疲労感が、山頂から見た景色よりも、途中で食べたアイスクリームよりも、強く心に残ったのです。久々の筋肉痛が心地良い!



それから普段着&スニーカーで歩ける低山をいくつか経験し、いそいそと登山靴とレインウェア、ザックを購入。同年夏に上高地へ。


始めての北アルプス。それはもう、本当に素晴らしかったです。河童橋から見える穂高連峰の圧倒的な迫力。エメラルドブルーの梓川。清々しい空気。観光客に混じって小慣れた装いの登山客が行き来している光景も、心が弾んだものです。


f:id:mitiru1030:20180410210129j:plain
小梨平キャンプ場からの穂高連峰


もちろん失敗や苦難もありました。
虫に刺されて足が腫れ上がったり、突然の豪雨に見舞われて財布(本革)がびしょ濡れになったり、下山路を間違えて延々と車道を歩いたり、、
それでも、帰りに立ち寄った平湯温泉に浸かりながら思うのは、



「次はどの山に登ろうか」



というものでした。




それから今に至るまで飽きることなく、山を登っているわけです。
最初は友人との山行が中心でしたが、マイペース、人見知り、貧乏性といった本来の性質により、いつからか一人で行くことが多くなりました。
地元静岡を起点に、低山日帰りからテント泊縦走まで、のんびり山歩きを楽しんでいます。

f:id:mitiru1030:20180410205956j:plain